► 次のページへ
2018.09.06 カテゴリ: すずかの日記
16歳は大荒れでした...
2018.07.22 カテゴリ: すずかの日記
富田林バファローズスタジアム
先月、中学校を卒業して高校受験に合格して、のんびりと春休みを過ごしていた娘が、無事に高校の入学式を迎えました。
苦労して受験し合格して迎えた入学式なんで、私の中では「ようやく入学式になったか...」と言った感じです。
高校は大阪府の公立高校では初の中高一貫校。それだけに狭き門を通過した娘を、ちょっとだけ誇りに思う一方、バイトもバイクの免許取得も禁止!これからが大変だろうなぁという心配もしています。
しかしクラブ活動は盛んで、近畿大会や全国大会にも複数で出場しています。通常の通学時の服装も自由ということで、生徒の自主性を重視しています。
中高
文武両道で、学校のモットーが「全部全力!」
なんか良い言葉です!!
これから始まる3年間の高校生活。
3年後の娘の姿に期待して、見守って行ってやろうと思います(^^)
昨日、午前10時20分
娘からのLINEが入った。
番号が並んだ掲示板の中央に大きく「○」が入った写真。
娘が志望校に合格!!
私立校に合格していたんで少しは余裕もあったんですが、やはり志望校でもある公立校に行きたい気持ちが一番。
模試とかの結果から、学校からもギリギリのラインと言われてきた。
それもあって受験に向けて遊びも我慢して頑張ってきた娘。
今日、その成果が結果として現れました!
今日で娘が中学校を卒業してくれました。
卒業式は生徒独自のサプライズもあって感動!
小学生の時はアレルギーで給食が食べれず。身体も小さかった。
中学生になっても身体の大きさでは周りからは小さかったけど。
バスケットボール部に入部して3年間を過ごして。
最高の仲間と出会うことができて。
身体も大きくなって。
嫁さんの背丈は とっくに越しちゃいました!
そして9年間の義務教育が終わりました。
2017.08.22 カテゴリ: すずかの日記
中学 最後の夏...
すずかの中学生 最後の夏が終わりました。
地区選抜の大会は3回戦。
同じ市内のライバル校。
とは言え実力では上を行く学校。
それだけに負けられない一戦でした。
前半を終えて同点。
しかし後半からは実力の差と言うべきか、最後は力尽きました。
悔しい敗戦。
この敗戦で、娘のバスケットボール生活も終わりました。
中学入学時にはバスケのバの字も口にしてなかった娘でしたが、いつのまにかバスケの道に進み、3年間 厳しい練習にも耐えてきました。
新3年生となって迎えた初戦を見たときは「本当にバスケが出来るチームになるのか?」と心配するほどのチーム力でしたが、練習の甲斐あってか地区4位でシードを獲得するまで成長してくれました。
すずかも最初はバスケできるんか?と心配するほどの実力でしたが、最後の大会ではゴールも決めるしディフェンスでもしっかりと相手を止めるし...
最後の試合、第4Qから出場。ゴールは決めることができなかったけど、最後の試合を出場して終えることができた5名のメンバーだったのは、幸せなことだと思います。
3年間、毎日練習で どこにも連れて行ってやることができなかったけど。
3年間、先輩も後輩も良い仲間にめぐり逢えて良かったね!
3年間、お疲れ様!